この記事では、題名のない音楽会60周年記念のプロジェクト「未来オーケストラ」のオーディションに参加した子どもたちを掲載しました。(番組内で取り上げられた子どもたち)
未来オーケストラオーディションに参加した子どもたち(^^♪
未来オーケストラの参加資格は、18歳以下。
ですので、小学生、中学生、高校生、大学生までの方が参加されていました。
書類選考を経て、オーディションを受けることができたのは、104名。
オーディションに望んだ子どもたちの多くが将来音楽家になる夢を抱いていたとのこと。
指揮者の山田和樹さんは、「全員合格!」という結果を発表したのです。
その中で、番組内で紹介れた子どもたちの様子をまとめていきたいと思います。
104名の中から紹介された子どもたち。
素直で夢をもって生き生きとしていて、視聴している私たちにも夢と希望を与えてくれました。
”ありがとう!”と伝えたいです!!!
小学生:「未来オーケストラ」のオーディション参加者
遠藤華さん 小学5年 ヴァイオリン歴7年
4歳からヴァイオリンを始めたそうです。
素敵な演奏でくぎ付けでした。(*^-^*)
山田和樹さんから逸材だと言われていましたよ。
この投稿をInstagramで見る
寺田昇真(しょうま)さん 小学6年 チェロ歴7年
寺田昇真さんの演奏、とっても惹きつけられました。(^^)
表情もすごーく素敵でした。
指揮者の山田さんも、真剣に聴き入っていました。
しょうまくんの将来の夢、「ベルリンフィルに入りたい!」とはっきり、しっかりと伝えていました!
夢が叶いますように~(^^♪
応援しています。
本番では、眼鏡をかけていました。
この投稿をInstagramで見る
小嶋瑠衣(るい)さん 小学6年 ヴァイオリン歴6年
山田和樹さんから、将来の夢を訊かれ、「ヴァイオリニストになること」と答えました。
それを聞いた山田さんはとても嬉しそうな顔をして、「OK!がんばろう!」とエールを送りました。
この投稿をInstagramで見る
田中瑛大(えいた)さん 小学6年 ホルン歴2年半
山田和樹さんから、これほど優しい音色が出せる人はそうはいないと大絶賛されました。
楽器は年数だけではない。。と山田和樹さんも再発見している様子でした。
この投稿をInstagramで見る
中学生:「未来オーケストラ」のオーディシ参加者
本多央拓(ひさひろ)さん 中学1年 ヴァイオリン歴6年、ヴィオラ歴2か月
山田和樹さんから、「ヴィオラの一番の魅力は?」と尋ねられ、ヴァイオリンにはない、C線の低音域の魅力と、顎から身体に伝わってくる振動がよいと答えていました。
この投稿をInstagramで見る
松下祐信(ゆうしん)さん 中学2年 コントラバス歴10か月
指揮者山田和樹さんが、「たった10か月しか経っていないのに」と、驚きを隠せない様子。
松下さんに、何か他に楽器をやっていたのかと音楽歴を尋ねたのです。
すると、松下さんは、4歳からピアノをやっていたと。
山田和樹さんからは、音楽性があっていいという評価を得ていました。
本番では、すごい、身体中から音が鳴り響いているのがわかりました!
演奏している時の表情もすごかった!
この投稿をInstagramで見る
岩田刻也さん 沖縄・那覇ジュニアオケ所属 中学3年 ヴァイオリン歴11年
岩田さんは、福岡に在住しており、沖縄のジュにオケに所属しています。
山田和樹さんに大変でしょうと尋ねらてましたが、本人は楽しいのでへっちゃらなんですよね!
山田和樹さんも、その熱量に大変感心されていました。
本番でも笑顔、笑顔で演奏!
楽しんでいる様子が伝わってきました。
そして、演奏後に「未来オーケストラ、最高!」と叫び、会場を盛り上げてくれました!
ムードメーカーです(^^♪
この投稿をInstagramで見る
岡野ひまわりさん 中学3年 ヴァイオリン歴10年
岡野ひまわりさんは、山田和樹さんからボーイング(弓の使い方)の助言を受けていました。
その助言を受けてすぐに正すことができてすごいなって思いました。
山田和樹さんからも、すぐに良くなるね!と褒められていました。
この投稿をInstagramで見る
栗田奏凛(かりん)さん 中学3年 フルート歴6年
栗田さんは、有名なフルート奏者になってオケに入るのが夢ですと話されました。
この投稿をInstagramで見る
高校生:「未来オーケストラ」のオーディション参加者
佐藤栞さん 高校1年 チェロ歴3年
山田和樹さんから「音楽は何のためにする?」と質問されると、栞さんは、「みんなの前でしゃべるのがすごく苦手で、自分のここをを表せるのが音楽、なので、心を反映するもの」であると伝えました。山田さんは、その回答を聞いて、「素晴らしい!」と笑顔でしたね。
この投稿をInstagramで見る
小倉完太さん 高校1年 トロンボーン歴6年
小倉さんは、2022年7人制吹奏楽ブリーズバンドに出演したレインボーハートのメンバー。
小倉完太さんの夢は、「山田先生のように、世界に出ていろいろな国で演奏すること」と話されました!
本番中、何度もテレビ画面に登場してきてましたが、真剣な表情でたくましさを感じましたよ。
アングル的に、トランペットの隼人さんの隣だったこともあると思います。
この投稿をInstagramで見る
西村大地さん 高校2年 トランペット歴10年
西村大地さんは、夢響2023年に出場し、プロのオーケストラとの共演を果たした方です。
とっても落ち着いておおらかで演奏に存在感がある方ですね。
本番での演奏、良かったですよね~。
この投稿をInstagramで見る
なんと西村大地&児玉隼人2人での演奏動画があったよ(*^-^*)
この2人は未来オケで隣同士でしたね!
高橋 翠(みどり)さん 高校1年 オーボエ歴3年
プロの奏者になってオケに入りるのが夢。
本番では、ソロもとって、なかなかの役者だと思いました。
この投稿をInstagramで見る
勝田未来(みらい)さん 高校2年 打楽器歴4年
人の心に届く音楽家を目指している未来さん。
素晴らしすぎる演奏で、別格!、世界が見えた!と山田和樹さん。
興奮気味でした!
ほんと、素晴らしい演奏でした。
この投稿をInstagramで見る
荒佳音(かのん)さん 高校2年 チェロ歴11年
演奏はとても素晴らしいので、次のステップとしてのアドバイスをもらっていました。
それは、「お寿司(音)にどう醤油(ビブラート)をつけるのか?」ということ。
笑顔がとても素敵でした。
この投稿をInstagramで見る
原玲子(れいこ)さん 高校2年 ヴァイオリン歴12年
飾らない性格の持ち主とみました!
「プロで音楽一本で食っていくのもいいかもしれないけど、音楽に一生関わって楽しんでいくのが合っているのかなって。」と話す姿が微笑ましかったです!
この投稿をInstagramで見る
高橋光太(こうだい)さん 高校3年 打楽器歴8年
演奏家になるという夢に一歩でも近づけたらいいという希望を話されました。
練習の時に、指揮者山田和樹さんから、「興奮して!」と言われていたのが印象的でした。
この投稿をInstagramで見る
大学生:「未来オーケストラ」のオーディション参加者
松永留杏さん 大学1年 打楽器歴6年
東京音楽大学 打楽器専攻1年であることが、ご本人のFacebookに掲載されていました。
プロのティンパニー奏者になって、ヨーロッパのオケで活躍することが夢。
夢を叶えて欲しいですね~。(#^^#)
ルアンさんは、本番は黒の衣装でした。
メイクも素敵!
キラキラしていましたよ。
この投稿をInstagramで見る
大久保留奈さん 大学1年 ヴァイオリン歴15年
大久保留奈さんは、2017年「神童たちの音楽会」に出演された方です。
今回の未来オケでは、コンサートマスターを務められました。
11歳の頃の写真を見ると、とっても聡明でかわいいですね!
この投稿をInstagramで見る
最後にHaruharuの感想
子どもたちが真剣にオーディションに望む姿に感動し、また、指揮者山田和樹さんの助言や反応がとっても楽しく、とっても勉強になりました。
番組内で、子どもたちが夢を語る姿がとても素敵でした!
生き生きしていていいですよね~。
子どもたちの演奏がとっても素敵で、テレビを何度も見返し感心してばかりのHaruharuでありました。演奏している表情もいいから、、、。
今回、この記事では、番組内でお名前が出ていた方の全員、インスタに掲載しブログ記事にさせて頂きました。
全員アップしたつもりが抜けてしまっていたり、見直しを何度もしましたが、大丈夫かしら、、、。
30分番組内で、これだけの子どもたちの様子がわかるよう凝縮された内容って、あらためてすごいなって、番組制作の素晴らしさも感じつつ見入っていました。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。(ぺこり)
2月22日までに完成させたくてかんばりました!
コメント
何か、久し振りに奇跡を見た、という気分にさせられた「未来オーケストラ」の演奏でした。
ウッドスタイン様、ほんと、そうですよね。私も、「未来オーケストラ」の演奏を聴き、本番の素晴らしさに圧巻してしまい、うるうるしてしまいました。一期一会の演奏、みんなの思いが一つになるって、すごい!!!コメントありがとうございました!
1月11日放映のオーディション、2月8、15日の練習会、そして22日の本番、続けて観ると、ドキュメンタリーというよりも一編のドラマの風情でした。いろいろ語りたいのですが冗長になるので一点だけ申し上げると、コンサートマスターの大久保瑠名嬢がそこはかとなく醸し出す「チーママ感」が何とも言えない。
ウッドスタインさんの感想がとても興味深く楽しませていただきました。大久保瑠名嬢の「チーママ感」が何とも言えない、、なんて、爆笑です!座布団10枚です!もう1点ぐらい教えていただけると嬉しく思います。よろしくお願いいたします。
爆笑を得られず、また多少冗長になることをことわって、話を進めます。と言っても、前回にも増して、どっかのジジイの妄想の羅列ですので、その点は御容赦を。
大久保瑠名嬢の左隣に位置していたのが遠藤華嬢、「チーママ」とは対照的な「末っ子」的存在かな。そんな彼女のリハーサルでの演奏の際の多彩な表情は、オーディションでの演奏の際のそれとは違う。そんな姿を別の場面で観られたら、と思いたくなった。
ウッドスタインさま。
早速、私Haruharuのリクエストにお答えいただき誠にありがとうございます。(^^♪
私も、大久保瑠奈さんと遠藤華さんの並びは最高だなって、テレビを見ながらにまにましていました。とっても楽しいコメントに感謝です!
ほそぼそと何とか続いている個人ブログを盛り上げてくださって嬉しい限りです。
涙涙です~。本当にありがとうございました。m(_ _)m